豊かな社会、地域への貢献

サステナビリティ

子供の写真

東洋合成は、企業が果たす社会的責任の一つとして社会貢献活動に注力し、地域住民や行政団体の信頼を確保するために積極的なコミュニケーション活動に取り組んでいます。また次世代育成を支援するため、地域や大学へのさまざまな寄付活動を行っています。

施策・取り組み内容

地域社会とのコミュニケーション

企業市民として社会に貢献し、地域社会と歩みを共にすることが重要と考え、それぞれの拠点が位置する地域の特色に応じた、さまざまな地域貢献活動を積極的に行っています。地域の小学校とのコミュニケーションや地元のスポーツ振興支援など、今後も地域に根差した活動を継続していきます。

事業所活動内容
各事業所 地域清掃活動
千葉工場 東庄中学校に卒業記念品の図書カード贈呈、東庄中学での夢授業実施、東庄町善行表彰を受賞、東庄小学校卒業生の仕事紹介授業を実施
千葉工場
香料工場
東庄ふれあいまつりへの出店、地域住民の皆さまとのふれあい会「落語会」開催
市川工場 市川市事業所自衛消防操法大会に出場
淡路工場 地元小学生の工場見学開催、島内自衛消防技術大会に出場、地元小学校への壁新聞提供、淡路市図書館への雑誌スポンサー協力、地元賀茂神社の夏祭り出店
高浜油槽所 日本赤十字社への献血協力、市川臨海工業会への活動協力(街頭防犯キャンペーン、江戸川をまもる会協賛など)
感光材研究所 中学生の職場体験学習を実施、地元小学校への壁新聞提供
全社 千葉ロッテマリーンズスポンサー、鹿島アントラーズビジネスクラブ加盟

さまざまな寄付活動

次の時代を拓くための研究助成、次世代を担う子どもや学生の成長支援のための奨学助成を積極的に行っています。少子化が進み、次世代育成の重要性がますます高まる中、今後も継続して活動を行い、社会課題の解決に貢献していきます。

寄付先寄付内容
千葉大学医学附属病院臨床医
学研究助成会
研究及び教育助成
東庄町奨学基金 東庄町の未来の人材育成のための助成
千葉大学基金 共同研究のための助成
早稲田大学(木村正輝奨学金) 学生が経済的貧窮に陥ることなく研究に励むことができるための助成
東洋合成記念財団 科学技術の研究及び人材の育成に対する助成(3大学、4件)

2023年度活動報告

地元中学校キャリア教育 夢授業の実施(千葉工場)

地元中学校キャリア教育東庄中学校2年生を対象とする、"キャリア教育 夢授業"と題した講演会を行いました。東庄中学校でのキャリア教育は、地域のプロから話を聞く機会を作り、今後の自身のキャリアを考えるきっかけにするという取り組みです。千葉工場からは、研究者・生産現場のプロとして、2名が講演をしました。講演者2名が歩んできたキャリアを紹介し、当社での仕事内容と共にそれぞれの仕事に対する想いを伝えました。講演を聞いた生徒からは、今後の進路選択の参考にしたい、との前向きな感想と共に、地域にこのような会社があることを知れてよかった、感光材が自分たちの暮らしを支えていることを理解できたとの声もいただきました。

林 美里千葉工場 千葉人材育成課 主任
林 美里
コロナ禍以前は、地域小中学校の職場体験を受け入れる活動がありましたが、久しぶりの地域学生との関わりとなりました。学生の皆さんからの質問も多くあり、興味深く話を聞いてくれている姿がとても印象的でした。地域の皆さんと関わりを持ち、直接社員の人となりを伝えることにより当社の魅力を伝えることができる良い機会となりました。今後も、地域との繋がりを大切にし、学生の成長や学びの機会を積極的に提供していきます。

地元神社の夏祭りに出店(淡路工場)

地元神社の夏祭りに出店淡路市の賀茂神社で夏祭りが開催され、淡路工場からスーパーボールすくい屋さんを出店しました。スーパーボールだけでなく、アヒルや金魚、ピカピカ光るおもちゃ、様々な種類の景品を用意し、子供たちからは大好評のイベントとなりました。ほかにも屋台、巨大スクリーンでの映画上映等も行われていましたが、なかでもスーパーボールすくいは最初から最後まで行列が途切れることなく、約150名の子供たちが楽しんでくれました。

山本 有咲淡路工場 淡路品質管理課 主任
山本 有咲
スーパーボールすくい屋さんを出店することで、子供たちの笑顔がたくさん見られて良いイベントになりました。昨年も地域の夏祭り設営のボランティアに参加し、地域の方々と交流する機会があったのですが、「東洋合成は何を作っている会社なの?」と聞かれることが多く、あまり認識されていない印象だったので、このよう なイベントを継続して少しでも当社に興味を持ってくれる人が増えるといいなと思っています。遊びに来てくれた子供たちが将来入社してきてくれると嬉しいです。

生き活き体験学習の実施(感光材研究所)

地元中学校キャリア教育印西市立印旛中学校の生徒2名を受け入れ、4年ぶりとなる職場体験学習を実施しました。当日は、化学実験として、発光の原理を勉強した後、野菜から成分の抽出を行い、ブラックライト(紫外線)を当てて発光色の確認を行ってもらいました。また、当社で取り扱っている感光性材料を理解してもらうため、フォトレジストを塗布した銅基板を使用してネームプレート作りを行いました。生徒の方々は初めての実験に戸惑いながらも、自らデザインした作品の出来栄えに笑みを浮かべていました。実験学習を通して、化学の面白さや仕事をする事の意義を伝え、身近な材料で発光が起きる体験を通じ、化学をより身近に感じてくれたと思います。

国吉 康夫感光材研究所 研究支援課 課長
国吉 康夫
感光材研究所では毎年職場体験学習を受け入れておりましたが、コロナ禍のため、4年ぶりとなりました。参加された方々から、体験学習のお礼状を頂きましたが、とてもしっかりした方々で、今後の活躍が楽しみだと思いました。今回の体験学習では、特別に校長先生と担任の先生も見学に来ていただきました。生徒の方々からの素朴な疑問から学ばされる事があり、この様な体験学習を通して将来の研究者の卵が産まれる事を願いながら、今後も感光材をより身近に感じていただける地域貢献活動を実施していきます。

冠協賛試合「東洋合成スペシャルデイ」を社内プロジェクトチームで実施

東洋合成スペシャルデイ 当社は、2022年よりプロ野球パシフィックリーグの千葉ロッテマリーンズとオフィシャルスポンサー契約を締結し、スポーツを通じた地域活性化や地域の皆さまとのコミュニケーション活動を積極的に行っています。初年度に引き続き、ZOZOマリンスタジアムにて、冠協賛試合「東洋合成スペシャルデイ」の開催し、社内有志プロジェクトメンバー約80名がストラックアウトやクイズガチャなど、楽しんでいただける独自のイベントを企画運営しました。当日は、多くの来場者の方々にご参加いただき、地域の皆さまとの交流を図り、会場を盛り上げました。今後も地域に根付いた活動を継続し、さらなる発展に貢献してまいります。

東庄町善行表彰を受賞(千葉工場)

千葉工場では「東庄から世界へ」を合言葉に、世界中へ製品を供給しているだけでなく、将来を担う学生が「東庄から世界へ」羽ばたき、活躍できるように応援しています。特に、卒業記念の図書カードは中学校卒業を控えた生徒の皆さんの恒例となり、楽しみにしてくれていると聞いています。私たちとしても卒業を一緒にお祝いできることを毎年楽しみにしています。

  • 東庄町善行表彰を受賞
  • 東庄町善行表彰を受賞
  • 東庄町善行表彰を受賞

東庄ふれあいまつりに出店(千葉・香料工場)

東庄ふれあいまつりに出店(千葉・香料工場)東庄町主催の『東庄ふれあいまつり』が3年ぶりに開催され、当社もブースを出店しました。ブースでは千葉工場、香料工場のメンバーが中心となり、東洋合成オリジナル風船の配布やバルーンアートのプレゼント、抽選会などを行い、列が途絶えないほど多くの地域住民の皆さまに立ち寄っていただきました。

  • 東洋合成スペシャルデイCM動画 15秒

  • 東洋合成スペシャルデイCM動画 30秒

地域清掃活動

各事業所では、環境美化活動の一環として、工場周辺の清掃活動を行っています。

  • 清掃活動
  • 清掃活動