職種名 | 化学物質管理担当(化成品品質保証課) |
応募要件 | 【必須要件】 ・大学卒以上 ・PCスキル(Word,Excel,メール対応):文書作成、データ入力・管理、社内外とのメール対応が可能 かつ以下の①、②いずれかの経験必須 ①SDS作成経験:SDSの作成・更新の実務経験があり、GHS分類や化学物質の法規制に関する基礎知識を有する ②化学品の品質管理もしくは品質保証業務の経験(目安として3年以上) 【歓迎要件】 ・化学物質関連の法規制(例:化審法、安衛法、PRTR法)に関する知識 ・顧客からの化学物質調査依頼の対応経験(ChemSHERPAなどの使用経験があれば尚可) |
仕事内容 | 入社後はOJTを通じて、化学物質管理業務の流れを把握していただきます。 1年目以降は特性に応じて、法規制改正時の情報収集と社内への展開、ISO監査対応(化学物質管理に関する内部監査や文書管理等)を手掛けていただきます。 ●SDS、GHSラベルの作成 ●官公庁への申請書類の作成・提出(化兵法、化審法、PRTR法等) ●化学物質関連の顧客監査対応 ●法規制に基づく化学物質管理の維持・運用 ●品質保証部の内部監査・ISO関連業務のサポート 出張頻度:目安として2~3ヶ月に1回程度、工場への出張あり(本人の希望に応じて増減可能) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 市川工場(千葉県市川市上妙典1603番地) ※JR原木中山駅から通勤バスを運行 |
勤務時間 | 8:30~17:00 所定労働時間:7時間15分(休憩時間:1時間15分) |
給与 | ご経験・前職給与等を考慮し当社規程により決定させていただきます。 ・昇給:年1回(7月) ・賞与:年2回(6月、12月 ※直近1年実績:5.4ヶ月/年) 各種手当:超過勤務手当、通勤手当、住宅手当、家族手当など |
休日 | 土日祝日、完全週休2日制 ※年間休日:125日(2024年度 ※夏期休暇、年末年始休暇含む) |
休暇 | 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、など |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 退職金制度 確定拠出年金制度 産休育休制度 介護休業制度 社員表彰制度 懇親会補助金制度 社内クラブ活動補助金制度 資格取得制度 大学留学制度 保養所(草津山荘)所有 団体長期損害所得補償制度(GLTD) 寮社宅制度 引越し補助制度 他 |
採用プロセス | 書類選考 ↓ 一次面接(60分程度の個人面接) ↓ 最終面接(60分程度の個人面接) ↓ 内定 ※面接回数は変更の可能性があります。 |
受動喫煙防止策 | 敷地内原則禁煙(喫煙所あり) |